七夕
今日は七夕。
「どうか晴れますように!」と一年にたった一日の願いも虚しく、
無常の雨模様になることが多い日の印象があります。
今日は、どうでしょうか?
空を見上げて天の川が眺められると良いですね。
「末永の森コンサート 」Vol.70 決定
先日お知らせしておりました2021年度「末永の森コンサート」スケ
ジュールにつきまして、今年度第2回目の「末永の森コンサート」Vol.
70開催が、9月5日(日)に決定いたしました。
詳しい内容につきましては、来月6月26日(土)開催の「末永の森コン
サート」Vol.69終了以降にホームページに掲載予定です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
早っ! 梅雨入り
福岡地方の梅雨入りは5月15日、平年より20日早い梅雨入りとか。
梅雨入りは6月のイメージがあるので、平年より随分と早い5月の
梅雨入りで、慌てています。
梅雨時が似合う紫陽花もそろそろ咲き始める頃ですが、今年の末永
の森の紫陽花は咲き始めが遅いようで、咲き揃うのは梅雨明け後に
なるのでは、と少々気が揉めます。
「末永の森コンサート 」 2021年度年間スケジュール
末永の森コンサートの年間(4回)のスケジュールが決まりました。
以前から何度か、お客様にお問い合わせ頂いておりましたが、スケ
ジュール調整が難しくご要望にお応え出来ず申し訳なく思っており
ました。
まだ確定していない回がありますが、おおよその目安にしていただ
ければと思います。
また、今年度の「末永の森コンサート」後援会の募集も行なってお
ります。
これからも、この活動を続けてまいります為、是非とも皆様からの
ご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます、
後援会は、
年会費:一万円(一口)
後援会の特典:一口につきコンサートの入場券を1公演につき2枚
(年間8枚)お送り致します。
お申し込みの方は、
末永文化センター TEL. 092-821-3338 へご連絡ください。
新緑の森
またまた、すっかりご無沙汰してしまいました。
末永の森は桜の季節が過ぎ、清々しい新緑の季節を迎えていますが、新型コロナ感染症の波は下がったかと思うとまた上がりの繰り返しで、中々収まる気配が見通せません。
こ多分に漏れずコロナ禍で当館も通常の業務が思うに任せない状況の連続でしたが、昨年度は遅ればせながらの「末永の森コンサート」開催、そして美術館に於いて新たに「末永の森 ミュゼ・オダコンサート」をスタートすることが出来ました。ご来場いただいたお客様、応援してくださった皆様に心より感謝申し上げます。
新年度が始まり、感染拡大防止対策をとりながらの開催となりますが、今年度も皆様に喜んで頂けるようコンサートを企画しておりますので、どうぞお出かけください。お待ち申し上げております。
次回のミュゼ・オダコンサートは5月8日(土)15:00~ 末永文化センター内の美術館ミュゼ・オダ地下展示室で開催致します。地下にありながら外気を取り入れられる大きな窓を備えた会場です。名画に囲まれて九響メンバーが奏でる名曲に至福のひとときをお過ごしになりませんか。
お申し込みはお電話での受付とさせていただきます。 限定50席ですので、お早めのご予約をお願い致します。
ご予約お問い合わせ:末永文化センター 電話 092-821-3338 詳しくは、こちら→http://www.suenaga-bunka.or.jp/museeoda/ をご覧ください。
末永の森コンサートVol.65 開催決定!
お待たせ致しました!
末永の森コンサートVol.65の開催が決まりました。
5月23日に開催予定でした末永の森Vol.65が、コロナのため残念ながら延
期せざるを得ない状況となり、お待ち頂いておりました皆様には大変申し
訳なく思っておりましたが、急遽9月21日に開催が決定いたしました。
コロナ感染予防のため、ご入場頂ける人数が100名となり、そのため2回
公演とすることになりました。1回目と2回目とでは、一部曲目に違いが
ありますので、ご注意ください。
お電話、メールで事前のご予約が必要となります。満席になり次第締め切
らせて頂きますので、お早めのご予約をお願い致します。
ご予約の際は、
⑴お名前
⑵ご住所
⑶電話番号(日中にご連絡出来る番号)
⑷ご希望の回(1回目または2回目)をお知らせください。
※ ご入場の際には、予約番号が必要となりますので、必ずご確認くださ
いますよう、お願い致します。
皆様のご来場をお待ちしております。
■ ご入場の皆様へのお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記のご協力をお願い致します。
・館内では、マスクの着用をお願いします。
・ご入館の際には体温を計らせて頂きます。(非接触型)
・手指の消毒や手洗いをお願いします。
・発熱や強いだるさ、息苦しさがある方、その他体調に不安のある方はご
入館をお控えください。
・他の方との距離を空けてください。
・入館制限をする場合があります。
・スタッフはマスクを着用するなどの対策を行っていますので、ご理解く
ださい。
※ なお、新型コロナ感染拡大状況によっては、急遽開催出来ない場合が
ありますことをご了承ください。
感謝!
先日の「扇谷泰朋チャリティヴァイオリンリサイタル」開催時には、制限
のある中、ご予約いただきました皆様にお越し頂き、久しぶりにホールに
美しい音色が響きました。
この数ヶ月、呼吸が止まったようにひとけの無いガランと静まり返ったホ
ールが、ふぅーっと大きく息を吹き返したように感じられました。
あぁ、また動き始めたんだなと、感動で胸が熱くなりました。
お陰様で、皆様から頂戴致しました沢山のチャリティ募金も九響へお届け
することが出来ました。ありがとうございました。
市内に留まらず市外、県外からもご来場頂き、また、来場は出来ないが寄
付をしたいとお申出くださるかたもあり、沢山の皆様の温かいお気持ちに
感謝申し上げます。
今月からは九響も公演再開予定です。きっとまた皆様に楽しい時間を味わっ
て頂けることでしょう。
「扇谷泰朋チャリティヴァイオリンリサイタル」ご案内
「扇谷泰朋チャリティヴァイオリンリサイタル」のご案内
日時:6月27日土曜日(2回公演)
1回目:13時 〜(開場12:00)
2回目:16時 〜 (開場15:00)
R.シューマン:3つのロマンス 作品94
J.ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第3番 作品108
C.サン-サーンス:ハバネラ 作品83
ヴァイオリン:扇谷 泰朋(九響ソロコンサートマスター)
ピアノ:ピアノ:八尋 三菜子
会場:末永文化センター ホール
主催:扇谷泰朋 /(公財)末永文化振興財団
協賛:「末永の森コンサート」協会
お問い合わせ:末永文化センター TEL. 092-821-3338
お申し込み: TEL. 092-821-3338
Mail. charityrecital6.27@gmail.com
席数の制限がありますので、各回限定120席で、事前予約制です。
満席になり次第締め切らせて頂きますので、 お早めのご予約をお願い致します。
ご予約の際は、
⑴お名前
⑵ご住所
⑶電話番号(日中にご連絡出来る番号)
⑷ご希望の回(1回目または2回目)をお知らせください。
※ ご入場の際には、予約番号が必要となります。
メールでお申し込みの方には、後日予約番号をお知らせ致します。
皆様のご来場をお待ちしております。
■ リサイタルにご入場の皆様へのお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記のご協力をお願い
致します。
・館内では、マスクの着用をお願いします。
・ご入館の際には体温を計らせて頂きます。(非接触型)
・手指の消毒や手洗いをお願いします。
・発熱や強いだるさ、息苦しさがある方、その他体調に不安のある方は
ご入館をお控えください。
・他の方との距離を空けてください。
・入館制限をする場合があります。
・スタッフはマスクを着用するなどの対策を行っていますので、ご理解
ください。
※ なお、新型コロナ感染拡大状況によっては、急遽開催出来ない場合
がありますことをお含みおきください。
「扇谷泰朋チャリティヴァイオリンリサイタル」開催!
新型コロナ感染拡大で、末永文化センターで予定していたコンサートが
次々と中止、延期となり、お客様からは落胆のお声と共に「コンサートは
いつ再開しますか?」とのお問い合わせを度々頂いておりました。
そのように待ち望んでくださる多くの皆様が、いつも支えてくださってい
ることに、改めて感謝申し上げます。
九響のコンサートも2月末から全て、延期、中止となり、マスコミ等でも
報道されていますように厳しい状況となっております。末永文化センター
にとりましても同様の状況が続いております。
しかし、微力ながら私共で何か出来ることをと思っておりましたが、先日
より自粛要請が緩和され、少人数でのコンサート開催が可能になりました。
九響のコンサートマスターである扇谷泰朋さんが、九響のために何か出来
ることをと、末永文化センターに於いて急きょ、チャリティリサイタルを
開催することになりました。
是非、皆様に久しぶりに生の音楽を楽しんで頂き、九響を応援して頂けれ
ばと思います。
「扇谷泰朋チャリティヴァイオリンリサイタル」
日時:6月27日土曜日 13時〜(開場12:00) / 16時〜 (開場15:00)の
2回公演です。内容は同じです。
会場:末永文化センター
お問い合わせ:末永文化センター TEL. 092-821-3338
詳しくは、改めてお知らせ致します。