正体は?

true character

先日ご紹介の謎の来館者の正体は?・・・   はたして・・・

本日発行の福岡市政だより城南区版に掲載の「ニッコりん」のお友
達でした。
当日は、少々寒い日でしたが、元気いっぱいに末永文化センターを
紹介していただきました。

「ニッコりん」と一緒に登場すると悪役を引き受けて、でもちょっと
おとぼけ顔で憎めないキャラクターですが、着ぐるみの中は、とて
もさわやかで優しそうな青年でしたよ。

みなさま取材、どうもありがとうございました。

今度は、ニッコりんと一緒に遊びにきてね。

愛にこたえて!

narcissus

花に近づくと、とても良い香りがします。
その甘い香りに思わず、何度も顔を近づけてしまうほどです。

水仙の学名は、Narcissus。
ナルシストの語源となったナルシスは、ギリシャ神話に出てくる
美少年ですが、泉に映った我が姿に恋したあげく亡くなってしま
うのですが、そこから咲いた花が水仙と言われています。

花言葉は「自己愛」「愛にこたえて」

今日はバレンタインデーです。
「私の愛にこたえて!」そんな思いで、胸をときめかせながらプ
レゼントを差し出す女性たちがきっとたくさんいることでしょう。

その答えは、3月14日までのお楽しみ!

妖精

nikkorin

ワタシ、アブラヤマノヨウセイ「ニッコりん」デ~ス。

末永文化センターは、福岡市城南区にありますが、城南区のマス
コット「ニッコりん」をご存知でしょうか?
市民の森として親しまれている油山の「妖精」だそうです。

城南区のホームページには様々な可愛い「ニッコりん」が登場して
います。
ぬいぐるみも手作り出来るように型紙から作り方まで詳しく載って
いますので皆様も是非、作ってみてください。
フェルトで作られるので作りやすいですよ。

先日は、折り紙の「ニッコりん」も登場しました。
もぅ~ 嬉しくてさっそく作っちゃいました。

どうぞ、これからも「ニッコりん」をよろしくね!

さて、末永の森には、どんな妖精が住んでいるのかなぁ?

福は内

setsubun

「福は内、鬼は外」

今日は、節分。
毎度のようにM尾さんが、かごいっぱいの節分豆を用意してくだ
さいました。

玄関で、九響楽団員さん達がミニ豆まきです。
(諸事情がありまして・・・たくさん撒くと後が大変なので・・・)

福がたくさん来てくれますように!

わたしは誰でしょう?

Who are you?

どんよりとしたお天気でしたが、それを吹き飛ばしそうなほど、
びっくりするような嬉しいお客様が、来館されました。

でも許可をいただいていないので、足元をちょっとだけ登場です。
あっという間の、でも楽しいひとときでした。
お顔の方は、まだお見せできないのが残念ですが、後日みなさま
の前にご登場いただける時まで、どうぞお楽しみにね。
乞うご期待!!

わたぼうし

snow hat

夜半から降り続いた雪で、今朝は一面の銀世界が広がっています。

ふわふわの綿帽子をかぶったパンジーが「へいきだよ~」と言わ
んばかりに、ちょっとだけ顔をのぞかせていました。

あけましておめでとうございます

新年の末永の森は、木漏れ日がさして清々しい空気につつまれています。

皆様、それぞれ佳き新年をお迎えのことと思います。

Green Forest はお陰さまで二度目のお正月を迎えました。
今年も引き続き末永の森の季節の便りやコンサートのお知らせを
お伝えしたいと思っています。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとう

とうとう大晦日を迎えました。

一年を振り返ってみると、平凡な毎日のようで、実に様々なことが
ありました・・・

楽しいことばかりと言う訳にはいかないけれど、こうして大晦日を
迎えられるということは、幸せなことでもあります。

この一年間に出会った人達、お世話になった沢山の人達や出来事に
感謝の気持ちでいっぱいです。自分自身で気がつかないところでも、
きっと沢山の方々にお世話になっていたことと思います。
そして勿論、このブログを訪問してくださっているあなたに、たく
さんの「ありがとう」を申し上げます。

どうぞ良いお年をお迎えくださいますように。
そして、また来年もどうぞよろしく!

クリスマスカクタス

Christmas cactus

透き通るような薄い花びらにお日さまの光があたって、この時期
の冷たい空気をも和らげてくれるような気がします。

小さな植木鉢の中で、何年ものになるか忘れてしまうほど、毎年
律儀にこの時期に開花してくれるシャコバサボテン。
葉のように見えるのは茎節で、海にいる蝦蛄(しゃこ)に形が似て
いることからついた名前です。
クリスマスの頃咲くことからクリスマスカクタスの名前で呼ばれ
ることが多く、お花屋さんの店先でもよく目にします。
ブラジル原産の多肉植物で、挿し木で増やすことが出来ます。
植木鉢のこの株も、もうだめかなと思いつつ、挿し木で細々と育
ってきました。

花言葉は「命の喜び」12月24日の誕生花です。
イエス・キリストの生誕を祝うクリスマスにふさわしい花言葉で
すね。

メリークリスマス!♥

クリスマスツリー

Christmas tree

数日前まで、鮮やかに紅葉していたもみじが、今朝はすっかり落ち
葉となっていました。
近づいてみると、となりの緑の木々の上には、まるでクリスマスツ
リーのお星さまのように朝露を浴びた紅いもみじが、輝いています。

いよいよ、月めくりのカレンダーも今年最後の一枚になりました。
なにかと多忙なときですが、体調をくずさないようにしなくっちゃ
ね。